これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

4年遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
整列や移動もスムーズで、予定より早くつきました。
午後から天気が崩れるかもしれないので、時間を早めて、活動を始めます。

就学時健康診断

 今日は、午後から来年度入学予定の子どもたちを対象にした『就学時健康診断』を行いました。

 初めて日吉小学校に来る子どもたちも、多かったかもしれませんね!!

 もし今日の健診で気になることがありましたら、入学までに一度診てもらってください。

 また、入学について何かご心配なことがありましたら、いつでもご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税に関する作品の賞状

 「税に関する作品」に応募した中で、日吉小から7人のお友だちが入賞しました。

 実は、西税務署の署長さんが日吉小学校に在籍していたこともあり、今日は、その署長さんが日吉小に来られて、直接子どもたちに賞状を手渡してくれました。

 学校に来られたときには、「とても懐かしい。昔を思い出しました。」と言っておられました。

 子どもたちにとっても、とてもいい思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子レンジおにご 10月26日(木)

 木曜日は、児童集会です。

 今日から児童集会は、教室・運動場・講堂と3か所に分けて行います。

 ちなみに今日は、就学時健診があるので、講堂は使えず、教室と運動場でしたが・・

 運動場では、『電子レンジおにご』です。

 オニにつかまっても、手をつないだ二人の友だちに解凍してもらうと、「チン!」と言って復活です。

 他の学年の友だちと手をつないで逃げたり、復活したときのうれしそうな姿がとってもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 10月25日(水)

 今週は『あいさつ週間』です。

 協力委員会の子どもたちが、校門前に立って登校してくるお友だちにあいさつをしていました。

 いつもしていると思いますが、今週は特にあいさつすることを心がけてほしいです。

 また、「おはよう!」という言葉は、時間にして1秒もかかりません。

 その言葉一つで、心が温かくなることもあります。

 そのことを詩にして校長室の掲示板にのせていますので、高学年の人はその詩も合わせて読んでみてください。

 今週は、オータムフェスタで作ったバルーンアートが、学校を飾ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 名前の日 卒業を祝う会 C-NET(6年)
3/4 委員会 C-NET(5年)
3/5 C-NET(3年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係