TOP

安全の確保

画像1 画像1
今朝、朝礼台に登ったときに階段にぐらつきを感じました。見てみるとネジが1ヶ所外れています。すぐに管理作業員さんにお願いしたところ、早速修理完了。

子どもたちのために、いろんな人が陰で支えてくれています。

新任研究授業 (森 奈穂子先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、森 菜穂子先生の研究授業がありました。

5年国語 和語・漢語・外来語、
なかよし学級での授業です。

かるた形式で単語を覚え、同じような言葉並べて、和語・漢語・外来語に区別していきます。

子どもたちも、楽しく授業を進めていました。多くの先生方から、いろいろとアドバイスをもらっていました。

なわとびにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は「なわとび週間」です。

子ども会のソフトボール大会や、大なわとび大会で表彰状を頂いてきました。表彰伝達式のあと、なわとび週間のはじまりです。

金曜日まで、毎朝運動場でなわとびに取り組みます。

今日は前とび、後ろとび、かけあしとびなどにチャレンジしました。明日からもいろんなとび方に挑戦します。

新任研究授業 松村先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松村先生の研究授業は6年音楽。多くの先生が集まってくださいました。

「思い出のメロディー」という曲を2部合唱で歌います。曲想に合わせて、歌い方を工夫しました。

授業の最初と終わりでは随分違った合唱になっていました。

2年 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月から始まったジェイコブ先生の1,・2年の英語学習も来週で最後です。

前回、1年生の様子を紹介しましたので、今日は2年生の様子を紹介します。

みんな、楽しく英語を学んでくれています。英語コンプレックスがなくなりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

双方向オンライン学習(チームズ)

運営に関する計画

学校評価

事務室からのお知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

校長経営戦略支援予算