手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

水を熱したときの変化 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を熱し続けるとどうなるのだろうか。4年生の子どもたちが実験をしていました。普段、家庭でもお湯をわかすことはしょっちゅうありますが、じっくり観察したことはありません。グループごとに分かれて観察を続けます。温度の変化によって水の様子に変化が見られました。フラスコがくもってきたよ。もやもやしたものが底から出てきたよ。小さなあわに変わったよ。ゆげが出てきたよ。大きなあわも出てきたよ。なんかボコボコいってるよ。温度は100℃より上がらないね。実験をして、いろいろなことがわかった子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業生を送る会
大桐中部活動見学会
3/7 防犯の日・見守るデー