手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

時こくと時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちが時計を使って、時こくと時間の学習をしています。算数の授業です。長い針が1めもり動く時間は1分です。長い針が一回りする時間は1時間(60分)です。
・朝起きてから家を出るまでの時間は?
・家を出てから学校に着くまでの時間は?
・2時間目が始まってから終わるまでの時間は?
・給食が始まってから終わるまでの時間は?
などなど…。
子どもたちは一つ一つ時計を使ってていねいに確認していきます。できたよ、わかったよ、の声がたくさん聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 3年聴力検査
4/25 5年遠足
2年聴力検査
4/26 1年聴力検査
4/27 6年視力検査
4/28 学習参観・懇談会
4/29 昭和の日