手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

お昼休み

画像1 画像1
給食の後、たくさんの子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。楽しそうな声が響きます。今日は連休前の平成最後の登校日です。次に来るときには、令和になっています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ビーフシチュー、キャベツのピクルス、みかん、りんごジャム、パン、牛乳でした。ビーフシチューは小さく切られた野菜が柔らかく煮込まれていて、お肉の旨味が生かされた味付けでした。キャベツのピクルスはさっぱりとした味付けで、キャベツの歯ごたえもよく、シチューによく合っていました。

PTA決算総会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級懇談会の後、PTA決算がありました。平成30年度の行事報告や決算報告があり、新役員が選出されました。最後に新しく赴任した教職員の紹介もありました。たくさんの保護者の方々に参加いただきました。

最初の学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初の学習参観がありました。1年生は少し早くから、給食参観がありました。5時間目は2年生以上は教室で道徳や図画工作、国語の学習を見ていただきました。この後、懇談会とPTA決算総会があります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、鶏肉の唐揚げ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢和え、ご飯、牛乳でした。鶏肉はカラッとした衣が香ばしくあげられていて、子どもたちに大人気です。中華スープの中には野菜がたっぷりと入っていて、柔らかく煮込まれていました。チンゲンサイともやしの甘酢和えはちょうどよ酸味が食欲を増進します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 地域子ども会
学校徴収金引落
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 ゴミ0の日
3/20 春分の日

学校評価

その他の文書