手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ミニトマト 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室の裏手に、2年生の子どもたちの植木鉢が並んでいました。ミニトマトの苗が植えてあります。これからここに子どもたちが水やりをしたり観察したりしにくるのかな。そう思うとちょっと楽しみになりました。ミニトマトができたら、つまみぐいしちゃおうかな。(笑)

今日の給食

画像1 画像1
?

今日の給食のメニューは、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳、ごはん、でした。赤魚のしゅうゆだれかけは塩で下味をつけ、焼き物機で焼いた赤魚に料理酒、みりん、薄口しょうゆで作ったたれがかかっていました。みそ汁はうすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使い、あっさりと仕上げていました。えんどうの卵とじは、旬のえんどうと鶏ひき肉を一緒に卵でとじていました。どれもおいしかったです。

あめですよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あめ あめ だいすき
とん とん とん
あめ あめ きらい
ふう ふう ふう

あめ あめ だいすき
どん どん どん
あめ あめ きらい
ぶう ぶう ぶう

あめ あめ だいすき
らん らん らん
あかい かさ
あかい ながぐつ
らん らん らん

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳、でした。豚丼はごはんにとてもよく合う味付けで、ごはんが進みました。湯葉のすまし汁は薄めですが味に深みが感じられ、湯葉とたけのこが楽しめました。かぼちゃのしょうゆ焼きはかぼちゃの甘さとしょうゆの香ばしさが合わさりおいしかったです。

モンシロチョウのたまご 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツの葉に小さな黄色いつぶがついていました。これはモンシロチョウのたまごです。モンシロチョウはキャベツの葉にたまごをうんでいました。しばらくすると、たまごからよう虫がかえります。
3年生の子どもたちが映像で、モンシロチョウがたまごをうんで、よう虫になるまでを見ていました。先生がたまごは1mmなんだよと言うと、みんな、小さ過ぎると驚いていました。今度、学習園で探してみましょうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/12 運動会全体練習
10/13 運動会全体練習
10/14 運動会前日準備