手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

全校ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てく てく てく
てく てく てく

全校ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チェックポイントでは先生たちが待っていて、クイズを出してくれます。みんなで協力して考えますが、けっこう難しいみたいです。
えー、わからないよー!(泣)

全校ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
各グループ毎に少しずつ時間とコースをずらして、さあ出発です。

全校ウォークラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい天気になりました。
みんなで淀川の河川敷に来ています。
今から全校ウォークラリーが始まります。
まずは開会式です。

ソフトボール投げ練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後日、ソフトボール投げの記録をとります。それに向けて6年生の子どもたちが練習をしていました。先生に投げるフォームを教えてもらいます。先生は野球経験があるので教え方も上手です。少しアドバイスするだけで、みんなの投げるフォームもよくなっていきます。子ども一人一人投げる力の違いはありますが、どの子も精一杯投げている姿がかっこよかったです。記録が少しでも伸びるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 漢字検定
11/7 防犯の日・見守るデー
4年栄養指導
清潔調べ週間(11日まで)
11/8 6年「夢・授業」(サッカー)
クラブ活動
1,2年遠足予備日