来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【全校朝会】5月21日

今日の全校朝会では、生活指導員の大畑先生にお話しをしていただきました。
大畑先生は、八尾市で小学校、中学校の校長を歴任され、その後、大阪市の小学校で生活指導員として私たちの子どもたちを教え、導いてくださっています。

6年生の遠足のとき、友だちの車いすを黙って押してあげる素敵な子ども。
一方で、細工谷交差点で危ない渡り方をしてしまう子。
いろいろな子がいます。
大畑先生は、命に関わる危険な行いを見つけたときには、厳しく厳しく指導するよ!!
といつになく厳しい表情で子どもたちに語りかけます。

4月から始まった新年度。学級開きがあり、新しいクラスにも慣れ、遠足にも行きました。地域のおまつりがあったり、楽しい時期です。
でも、あと一週間で運動会。運動会の練習は運動量を充分に確保できない、桃陽の子どもたちには、体力的に少し負担がかかる時期でもあります。
だからこそ、少しだけ気持ちを引き締めて、安全に注意しながら過ごしたいものです。

今朝は、少しだけ厳しい話になりました。でも命あってこそ、健康だからこそ楽しい、学校!運動会!です。

子どもたちから「今朝の朝会少しだけ怖かった」という声が聞かれましたら、主旨をご理解いただき、保護者の皆様からもご説明いただけれ幸いです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会