来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

避難訓練(地震・津波) 1月16日 10時55分

画像1 画像1
目標:「地震発生後の津波発生時に、安全な行動がとれるようにする。」

想定:「大地震の発生後、運動場に避難したが、津波の恐れがあるため、校舎の3階・4階に避難する」

・・・・・・・・・・

避難訓練終了後、講評。本日は、竹内教頭先生にお話しいただきました。

【阪神・淡路大震災に思うこと】
今から2つのことをお話します。20年も前に、阪神・淡路大震災が起こりました。小学生の皆さんは、他の国の出来事のように思うでしょう。朝早く、5時46分のことです。先生は、少し離れた大阪市内にいたのですが、それでも、突然ぐらぐらっと大きく揺れ、家の中の家具や台所の茶碗が倒れました。あわてて目が覚めて、そのあと学校へ行きましたが、途中の道路は信号が止まって車が動きません。地下鉄も電車も動きません。学校は、休みになりました。水道管が壊れて、給食も作れませんでした。
神戸では、もっと大変です。水が出ない。電気やガスが使えない。電話も通じない。火事になっても消すことができない。道路が壊れ、高速道路が倒れている。車が使えない。そして、一番悲しいのは、多くの人が家の中に閉じ込められたり、建物の下敷きになったりして命を落としました。その数は、6,434人。今も行方不明が3人です。
日本は、地震などの災害が起こりやすい国です。今から4年前の3月11日、東北地方で大きな地震と津波が起こり、15,889人もの方が亡くなりました。地震から起こされた大津波が、あっという間に人と家を飲み込んでいく様子をテレビで見てがく然としました。
去年の夏には、長野県の御嶽山が突然噴火し、57人が死亡。いつ同じようなことがどこで起こるかわかりません。少しでも、大切な命を守れるよう、安全に気をつけて行動しましょう。

次に、人と人が助け合うことの大切さについて、お話します。地震が起こった時に、たくさんの方々が水や食べ物を届けたり、壊れた建物や道路を直しに行ったりしました。ボランティアという言葉も、その時に生まれたと思います。地震で家を失い、家族を失って一人ぼっちになった方が、やさしい言葉をかけてもらうことで、今日一日を生きる元気を取り戻したと聞きます。思いやりや優しさは、目には見えませんが、人を勇気づけたり、元気にしたりする力を持っています。皆さんは、どうですか。困っているお友だちに、優しくできていますか。自分がしてもらったら嬉しいことをお友だちにもしましょう。反対に、されたら嫌なことは、絶対に相手にしてはいけません。毎日、お互いに優しい言葉があふれる教室、学校になればいいですね。
では、これで先生の話を終わります。

・・・・・・・・

子どもたちからは訓練の様子、保護者の皆さんからはこれまでのご経験など、
ご家庭でも是非お話をしてみてください。
ありがとうございます。

「水」の絵コンクール 入賞!!

大阪市役所の玄関ロビーに

大阪市水道局主催の「水」の絵コンクールの入賞作品が展示されています。

桃陽小学校からは、2作品です。

佳作 「水で池をつくったよ」
    3年生 野村俊輔さん

佳作 「大切な水」
    2年生 菱田明沙さん

おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童集会】1月14日

ボール回し!

縦割り班(1年生から6年生の混合チーム)30班で活動しました。

ステージの上には集会委員の子どもたち。
ゲームのルール案内をし、進行も自分たちでします。

*** ゲーム内容 ***
子どもたちは、輪になって座ります。
3つの異なる合図(グルグル、ピリピリ・・など)で、右回り、左回り、一つ飛ばし回り、でボールを隣の人にまわしていきます。

ストップ!の掛け声でボールを回すのを止めます。

その時ボールを持っている人が立ち上がって、

冬休みに何をしたか?何が楽しかったか?

を発表します。

*** ***
児童集会が終わり、子どもたちが教室に引き揚げた後の体育館に、集会委員の子どもたちが残って指導の先生と反省会をしていました。

思った通りにできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ももっこ集会・昔祭り 1月13日

児童会活動として実施しました。

桃陽小学校が昔から取り組んでいる縦割り班(1年生から6年までの子どもたちを均等にグループ分けし30の班を作ります)。

この縦割り班で、昔遊びの中から、おはじき、かるた、百人一首など楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【LET'S TRY! WINTER AWARD 2015】1月7日

画像1 画像1
夏休みの

 LET'S TRY! SUMMER AWARD 2014

に続き、




冬休みバージョン

  LET'S TRY! WINTER AWARD 2015

のエントリーを始めました。







A.2学期にできるようになったこと
B.偉人伝・伝記を読んで、憧れた人、こんな人になりたいと思った人の名前

理由:その人のどこに魅力を感じたか?まねをしたいところ?

・・・以上を、書いて校長室前のポスト(写真)に投函します。



SUMMER AWARDと同様に、子どもたちの「できるようになったこと!」「あこがれの人」を校内に大きく掲示する予定です。

子どもたちの「メンター探し」にご期待ください。

メンター:「優れた指導者。恩師。」という意味ですが、「自分の人生の目標になる人物」という意味合いで使われることもあります。

保護者の皆さんも、子ども時代を振り返って、お子さんと「あこがれの人」について話し合って見るのも楽しいかもしれませんね。


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
祝日
2/9 第3回なかよし集会(2h)
2/12 6年車いすバスケットボール見学・体験
2/13 健康安全の日・代表委員会・委員会
2/14 PTA役員・実行委員会

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン