来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【始業式】4月8日

平成27年度 第1学期の始業式です。

学校長は略礼服。ほかの教職員もスーツを着て式に臨みました。

校長のあいさつの後に、いよいよ学級担任の発表、全教職員の紹介です。

ひとり一人発表していく度に、体育館の中がどよめきます。

毎年繰り返されている風景ですが、いつも子どもたちも先生もドキドキです。

画像1 画像1

【対面式】4月8日

新1年生との対面式です。

2年生から6年生の子どもたちが手拍子で迎える中、新1年生が体育館に入ってきました。ステージの前に並ぶと、児童代表の歓迎のことばを6年生が言いました。

1年生は、6年生の言葉を一生懸命聞いていました。ちょっと緊張した表情は、入学式のことを思い出させてくれました。

1年生!がんばってます!!!
画像1 画像1

【着任式】4月8日

1学期の最初の日には、行事が目白押しです。

まずは、着任式です。

教頭先生から、今日から転入してきた7名の新しいお友だちをみんなに紹介しました。
転入生のみんなは一人ずつ、しっかり、はっきりとあいさつしていました。
りっぱでした。(写真上)

その後、桃陽小学校に赴任された8名の先生方のご紹介が校長先生からありました。
(写真下)

児童代表の6年生が、歓迎の言葉を言いました。
丁寧で心のこもった言葉に、先生方も喜んでくださいました。





画像1 画像1
画像2 画像2

【登校風景】4月8日

雨の中の新学期初日になりましたが、みんな元気に登校しました。
画像1 画像1

はしをそろえて ほしましょう 始業式の準備 4月7日

画像1 画像1
昨日の記事でもご紹介した「ユニバーサルデザイン」

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

・・・・・

大阪市教育センター発行のユニバーサルデザインの案内

http://www.google.co.jp/url?url=http://www.ocec...
・・・・・

はしをそろえてほしましょう・・・誰が見てもわかって、実行できる工夫のひとつです。



画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
祝日
4/9 発育測定6年・給食開始
4/10 発育測定5年
4/12 区PTA女子ソフトボール大会
4/13 発育測定4年
4/14 発育測定3年
4/15 発育測定2年・健康安全の日