来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【児童集会】5月13日 貨物列車 その1

今年度の最初の児童集会です。

お馴染みの≪貨物列車≫。

列の先頭の人がジャンケン。
「負けた列」は「勝った列」のうしろにまわります。

だんだん列は長くなります。

写真
(上)最初は・・・
(中)最後には、こんな長くなります!!
(下)放送委員は上から様子を見ながら、BGMを流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】 絵 5月12日

画像1 画像1
     給食をとても楽しみにしていることがよくわかります!!!

         (給食室のドアにはってあります。)

【児童会活動】なかよし集会 5月12日

画像1 画像1
桃陽小学校の児童会活動のなかに、縦割り班というグループを作って活動するものがあります。
縦割り班を中心とした活動を「なかよし集会」と呼んでいます。

・ ・ ・ ・ ・ ・

【縦割り班活動??】

ある教育機関の研究では、縦割り班活動に期待できることを次のようにまとめています。

「異なる年齢の子どもがいっしょに活動することを通して,人とかかわる力やコミュニケーション能力を育成する。
縦割り班活動と学級活動を,児童会活動を接点に連携させることを通して,子どもたちの課題意識や活動意欲を高めていくための手立てになり、その結果,子どもたちのかかわり合う場は広がり,所属感や満足感,達成感を深めていくことが出来る。さらに,その体験がリーダーシップやフォロアーシップの学びへとつながる。」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

桃陽小学校は、1年生から6年生混合の17のグループがあります。

今日は、、最初の「なかよし集会」です。
自己紹介をして、その後グループ名をみんなで話し合いました。

楽しいグループ名が決まったかな?
画像2 画像2

【全校朝会】5月11日 頭を垂れる稲穂かな!

画像1 画像1
実るほど頭を垂れる稲穂かな!!

稲は、お米の粒が大きくなればなるほど、そのお米の重みで稲穂が下がってきます。
成長する前は、まっすぐ立っていますが、成長して立派になればなるほど、頭が下がるのですね。

*** *** ***

昨日、あるパーティーがあって上本町にあるシェラトンホテルに行ってきました。
とても素敵なホテルです。
その中にあるパーティー会場です。
大きなシャンデリアが天井に見えます。舞台には金屏風。多くの着飾ったお客さんたち。とても華やかです。

さてこのシェラトンホテルは、世界中に同じ名前のホテルがあります。
たくさんあるので、働いている人の数は14万人ぐらいいるそうです。
ひとつの町ぐらいですね。
天王寺区の大人の数が約5万人ですから、約3倍。その数の多さがわかると思います。

さて、あるとき、世界中にあるシェラトンホテルの中でも一番立派だと言われているアメリカにあるシェラトンホテルで、そのシェラトンの社長さんが出席するパーティーがありました。ある日本人が同席したそうです。

この人も偉い人だったので、社長さんの横に座っていました。大きなパーティーでした。

ステージの上には、何メートルも横幅がある大きなテーブルに社長さんやお客さんが座っています。とても華やかです。

みんなで楽しくお話をしていました。するとそこにホテルの従業員であるスタッフが社長に水を持ってきました。ウエーターさんです。

緊張した面持ちで、コップに水を注ぎます。
その時に、このシェラトンの社長さんは、お客さんとのおはなしをすっと止めて、
このスタッフに向かって「ありがとう」と言ってにこっと微笑みかけたそうです。

そのとても礼儀正しい様子に、同席した日本人の社長さんはとても感心しました。

「こんなに大きなホテルの社長が、一従業員にこんなにも礼儀正しく接するんだ」と。

*** *** ***

実るほど頭を垂れる稲穂かな!!

偉くなればなるほど、頭を下げることができる人がいます。
人に感謝をしているからこそできることです。

君たちの多くが、毎朝「おはようございます」とあいさつをすることができるようになっています。頭を下げることができるようになっています。

そこに、この社長さんのような気持ちがプラスされると、更に気持ちのいい、素敵なあいさつになるでしょう。

明日も楽しみにしています。

さあ、一週間がんばって、楽しくやっていきましょう!!

(全校朝会の校長講話より)





【眼科検診】5月7日

     桃陽小学校の校医の大手先生に診ていただいています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30