来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【スプリングコンサート】3月10日

ソプラノ歌手の中嶋康子さんとピアニストの前田裕佳さんをお招きして「スプリングコンサート」をしました。

中嶋さんの独唱に、初めて聴く本物のオペラ歌手の声にびっくり。
前田さんには、「エリーゼのために」「月の光」を弾いていただき、
あの曲がこんな風に演奏されるんだという、ざわめきがありました。
・・・
一年間、音楽の授業で取り組んだたくさんの曲の中からモーツアルト、ベートーベン、林光という名作曲家の名曲を一緒に歌いました。

オペラ「森は生きている」は、中嶋さんがソロを歌ってくださり、合唱を子どもたちが歌いました。まるでオペラの再現のようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校内テレビ放送】3月7日 運動委員

学校での遊具の使い方について、給食時間に校内テレビ放送がありました。
紙芝居を録画して、放送しました。

低学年にも分かりやすい説明です。6年生はビブリオ漫才やドリームマップ、平和学習の報告会などなど発表する機会をたくさん持ってきました。
今日の放送でも、堂々としっかりとはなし・表現しています。
これまでの成果の表れだと思います。
画像1 画像1

【全校朝会】3月6日

環境委員会が実施していた「掃除用具なおし方コンテスト」の発表がありました。
一番きれいに掃除用具をきれいに「なおし」とクラスに
「金色のバケツ」が贈られました!!

3学期に実施した「なわとび週間」で各学年の目標をクリアした子どもたちを表彰しました。
画像1 画像1

【ICT研修会 教職員】3月3日

算数を研究教科に選び、その中でICTの活用に積極的に取り組んだ一年間でした。
今日は、更に研鑽を積むため、ICTの研修会を開催しました。

先生方の学ぶ意欲は、たいしたものです!!
(文責 校長)

画像1 画像1

【校内掲示から】3月3日

校内のいたる所に子どもたちの作品が掲示してあります。
他にもたくさんあるので、これからも紹介していきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校評価

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

特別支援教育

体罰・暴力行為関連

修学旅行

桃陽小学校 グランドデザイン