来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【救命講習会】6月21日

保護者の方、児童、全教職員が参加して救命講習会を実施しました。
天王寺消防署からレスキュー隊の皆さんに来ていただきました。

救命講習会はリラックスした雰囲気のなかにも
緊張感が漂っています。
皆さん真剣に取り組んでいました。

消防隊員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【土曜授業・平和集会】6月17日

多くの保護者の皆さまに参観いただき、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【新体力テスト ソフトボール投げ】6月14日

新体力テストについて

 文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、
国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、
行政上の基礎資料として広く活用しています。

 平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、
国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、
これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
 「新体力テスト」の理解が深まり、「新体力テスト」が有意義に活用され、ひいては21世紀の社会を生きる人々が心身ともに健康で活力ある社会を営んでいくことを期待いたします。
(文部科学省のホームページから)
***

【新体力テストの種目】
 握力
 上体起こし
 長座体前屈
 反復横とび
 2 0 m シャトルラン( 往復持久走)
 5 0 m走
 立ち幅とび
 ソフトボール投げ

***

ソフトボール投げ
1 準備
  ソフトボール1号(外周2 6 . 2 c m〜2 7 . 2 c m,重さ1 3 6 g〜1 4 6 g) ,
  巻き尺。
  平坦な地面上に直径2 m の円を描き, 円の中心から投球方向に向かって,
  中心角3 0 度になるように直線を図のように2 本引き,
  その間に同心円弧を1 m 間隔に描く。

2 方法
  ( 1 ) 投球は地面に描かれた円内から行う。
  ( 2 ) 投球中または投球後, 円を踏んだり,
       越したりして円外に出てはならない。
  ( 3 ) 投げ終わったときは, 静止してから, 円外に出る。

3 記録
  ( 1 ) ボールが落下した地点までの距離を, あらかじめ1 m 間隔に
       描かれた円弧によって計測する。
  ( 2 ) 記録はメートル単位とし, メートル未満は切り捨てる。
  ( 3 ) 2 回実施してよい方の記録をとる。

4 実施上の注意
  ( 1 ) 投球のフォームは自由であるが,
      できるだけ「下手投げ」をしない方がよい。
      また, ステップして投げたほうがよい。
  ( 2 ) 3 0 度に開いた2 本の直線の外側に石灰などを使って5 m おきにその距      離を表す数字を地面に書いておくと便利である。

***

新体力テスト実施要項(文部科学省ホームページ)

http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/stamina/030...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】平和学習 読みきかせ 6月13日

6年生が他の学年の教室に行って、平和について書かれた本を読みました。
大型テレビには、読んでいる本の画像を映し出しているので、挿絵を見ながら自分が本を読んでいるような感じです。
6年生の読み方も大変立派でしたので、どの教室でも静かに熱心に集中して聞いている様子が見られました。
画像1 画像1

【全校朝礼】6月6日

全校の子どもたちに宮川彬良さんの新曲完成を知らせました。2017年5月14日完成の曲です。

3年間かけて、桃陽の子どもたちを念頭にできた曲です。

今年の2月に宮川さんは子どもたちの声をしっかり聴き、みんなの大阪弁を体に染み込ませました。

素晴らしい曲が出来上がりました!!!
11月に発表する機会があります。
校内、天王寺区、大阪市と、発表の場は広がっていきます!!

2月3日の記事から

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導