来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【全校朝会】4月23日

新年度が始まり、もう4月の最後の週となりました。
皆さんにとってどんな一か月でしたか?

入学式、始業式、全校朝会で、校長先生がお話したことを覚えていますか?
「先生のお話しをしっかり聴く」
「お父さんお母さんやお家の方の話しをしっかり聴く」

教室を見て回ると随分できるようになってきている思います。

もう一度確かめてみましょう。

整理整頓できていますか?
挨拶はできていますか?
下駄箱のクツのかかとはそろっていますか?

この一か月、特に先生方がおっしゃっていたのは
「勉強する態度」、「心がけ」についてです。

これからも、しっかりと先生のおっしゃることを聴きましょう。

***

さて今日は、もう一度大切なお話をします。

あいての いやがることを  しない!!
あいての してほしいことを する!!

***

覚えましょう!

あいての いやがることを しない

「いや」と言われたら「止める」です。
「止めて」と言われたら「止める」です。

***

画像1 画像1

【職員作業】ボールエリア 4月

先週、職員全員で校庭のボールエリアの整備をしました。

450名の子どもたちにとっては、狭い校庭です。
子どもたちはドッジボールが大好きです。
鬼ごっこも大好きです。

鬼ごっこをする子どもたちがボールで転ばないように
ボールエリアを作っています。

みんな!気を付けて遊んでね!!
画像1 画像1

【全校朝会】4月16日

今日の全校朝会では、天王寺区役所の安全パトロール隊の紹介と活動内容の説明がありました。その後、毎日細工谷交差点で見守りをしてくださっている石野さん、松本さん、そしてPTAを代表して役員さん、また、毎月15日と交通安全週間のときに見守りをしてくださっている地域の皆さんをご紹介しました。

校長からは「ボランティアでみんなを見守ってくださっています。みんなの安全のことを思って毎日見守ってくださっています。」と紹介しました。

子どもたちみんなで声を合わせて「よろしくお願いします」と言いました。

***

児童会からは「桃陽ルール」の取り組みについて発表がありました。
大阪市の学校安心ルールを桃陽小学校版に、子どもたちがアレンジしました。
自分たちで作ったルールだから、自分たちで守ろう!!

良い結果に結びつくことを期待したいです。



画像1 画像1

【休憩時間】4月12日

生き生きしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校の植物】4月12日

いろいろな植物・・・
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30