来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

3年生 研究授業→討議会 9月12日

放課後、全教員が参加した研究授業の検討会を行いました。

 

画像1 画像1

3年生 研究授業 9月12日 その2

 
・・
画像1 画像1

3年生 研究授業 9月12日 その1

全教員参加の研究授業です。
この研究授業は3年生の先生方が授業案を練って、プレ授業は町田先生、今日の授業は田村先生です。

指導助言の先生は、元藤井寺市の小学校の校長先生、昨年の近畿音楽教育研究会での発表の指導もしてくださった高島先生です。

さらにこの研究授業は授業力向上のためのトレーニングも兼ねており、教育センターから指導教官が指導に来ています。

画像1 画像1

音楽集会 9月12日

「もみじ」を歌いました。

歌いだしを丁寧に!
いっしょにブレスをしよう!

少しだけ指導しただけで、響きのあるとても瑞々しい歌声になりました。
その声が、体育館の窓を越え、校庭に響き、職員室まで聞こえてきました。

さすが!近畿音楽研究大会で歌った桃陽の子どもたちです!!
画像1 画像1

避難訓練 9月11日 その2

避難訓練の校長講話のなかで釜石市の「津波てんでんこ」のはなしをしました。

“自分の命は自分で守る”ことの大切さを話しました。
(詳しくは、校長雑感「今日の一言」で紹介します)

文責:校長
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会