来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

平和集会

12月4日(土)

 3時間目に平和集会を行いました。
 対面しては、5年生だけの参加でしたが、他の学年はテレビ放送を見ることで参加しました。
 6年生が積み上げてきた平和学習で学び考えたことを、しっかりと他の学年の子どもたちに伝えることができたと思います。

 玄関には、調べてまとめたことも壁新聞にして掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(土曜授業)

12月4日(土)

 学習参観にお越しいただきありがとうございました。
 各家庭1人の人数制限や会話を控えていただく等の感染症予防対策にご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1

冬晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)

 昨日は冷たい北風が吹き荒れていましたが、今日は陽射しが出て穏やかな冬晴れの日になりました。

 正午前なのに、運動場で遊んでいる子どもたちの影が長く伸びています。今年も残すところ師走の一カ月だけになりました。

写真を見てクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(水)

 今日の放送児童集会は、「写真を見て クイズ」でした。
 集会委員の子が、いろいろなしかけをして写した写真を10数える間見て、その後出された問題に答えるというものです。
 例えば、「名札をつけていなかった子は何人いたでしょう?」「寝ころんでいた子は何人いたでしょう?」などです。
 放送による集会ですが、毎回工夫した楽しい集会をしてくれます。集会委員会の人たち、ありがとうございます。

 今日は4年生の学級の様子を見ましたが、とても盛り上がっていました。

和太鼓の響き

11月29日(月)

 芸術鑑賞会で、和太鼓集団「飛竜」に来ていただき、和太鼓の演奏を鑑賞しました。

 密を避けるため、12年・34年・56年の3部制で公演をしていただきました。力強い太鼓の響きに、子どもたちからは手拍子がわき、自然と体が動き出してリズムに乗っている子どももたくさんいました。

 心に響く和太鼓の演奏でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 経年調査3〜6年
12/8 経年調査3〜6年
12/9 委員会
12/10 出前水道教室4年

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導