来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【交差点】4月19日 STOP!!

毎日見守りしてくださっている地域の方から提案がありました。

テニスの練習などで体育館に目印として使用することのある「プレースポット」
これを、歩道に置いて、子どもたちの「とまれ!」の目印とする。

今日の下校時に試してみました。
上手く行くかも知れません。
明日の朝、登校時にも試してみます。
画像1 画像1

【PTA総会】4月14日

PTA総会が開催されました。

全ての議事が滞りなく進みました。
ありがとうございました。

役員の新旧交代がありました。

平成29年度のPTA役員の皆様!
ありがとうございました。

平成30年度のPTA役員の皆様!
よろしくお願いいたします。

PTA会員の皆様!
本年度もよろしくご支援の程お願い申し上げます!!

(文責 校長)
画像1 画像1

【PTA・地域】見守り

春の交通安全週間。
毎月15日の地域の皆さんによる見守り活動に加え、
春は10日も地域の皆さん、警察署の方たち、もちろんPTAの見守りの皆さんもいっしょに、子どもたちの安全を見守ってくださいました。

(写真)
上:天王寺区警察署長・交通課長のお二人
下:地域の皆さんとPTA会長と役員の方々
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 PTA役員候補者 公示

大阪市立桃陽小学校PTA・役員候補者指名委員会が
添付資料のとおり「平成30年度 PTA役員候補者」を指名し
公示されましたのでお知らせします。

添付資料

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...

【説明会・生玉片江線の安全対策と工事再開について】4月5日

画像1 画像1
本日16時から、生玉片江線の安全対策と工事再開について田島工営所の担当者による説明会がありました。20名の保護者・地域の方の参加でした。

工事再開は厳しい状況のようです。
安全対策として、次の措置をとっています。

対応済み
・細工谷交差点の北西角に置式ガードレールを設置
・同交差点の南西角のバリケードを置式ガードレールに変更
・JR高架下の交差点南西角に安全用ポール2本を設置
・工事中の路面の表層(凹凸)の整備

予定
・歩道の路面に児童用の停止線を表示

・・・
PTA・地域の皆さんからはあらためて、早期の工事再開の要望がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30