来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【2年生】体育 12月19日

写真
(上)
寒いので、まずはウオーミングアップ。鬼ごっこ!!

(下)
あったまったので、上着を脱いで、半ズボン・半袖で!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年2組】算数 12月15日

算数科では、各学年ごとに目標と内容を示しています。
内容は4領域に分けて示してあります。

1 目標
2 内容
  A 数と計算
  B 量と測定
  C 図形
  D 数量関係
 〔算数的活動〕
 〔用語・記号〕

*** *** ***

今日の3年2組は「B 量と測定」の領域の勉強をしていました。

この領域のねらいは・・・・

「身の回りにある様々な量の単位と測定について理解し、実際に測定できるようにするとともに、量の大きさについての感覚を豊かにすること」

第1学年では
長さ・面積・体積の直接比較

第2学年では
長さの単位(mm, cm, m)
体積の単位(ml,dl,l)
時間の単位(日、時、分)

第3学年では
長さの単位(km)
体積の単位(g,kg),〔t〕
時間の単位(秒)

第4学年では・・・・、というように順々に学習していきます。



画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】九九かるた大会!!!

かるたの要領です。

上の句の代わりに九九の答えを言います。

その答えに対応する九九のカードを取り、
取った枚数を競います。

たとえば・・・

先生:「27!」

子どもたち:「3X9」のカードを見つけ出して、取ります。

楽しそうでした!!

*** *** ***

実は、学習指導要領に次のような箇所があります。

『算数が好きであるという児童の割合が国際的に見ると低い(IEA=国際教育到達度評価学会)。改善が望まれる。指導においては、児童が算数は楽しい、算数は面白い、算数は素晴らしいと感じることができる授業を作り出していくことが大きな課題である。』

*** *** ***

「九九かるた」は、2年生に適応した、取り組みだと思います。 

画像1 画像1

【2年生】国語 12月11日 かさこじぞう

学習指導要領では、小学校の国語科の目標を大きく2つの部分で提示しています。

1.「国語を適切に表現し正確に理解する能力を育成し、伝え合う力を高める」

2.「思考力や想像力及び言語感覚を養い、国語に対する関心を深め国語を尊重する態度を育てる」



さらに「学年の目標」としてに3つの領域に。

A 話すこと・聞くこと
B 書くこと
C 読むこと

A,B,Cそれぞれに

(1)目標
(2)内容
  1.指導事項 
  2.言語活動例

と、詳細に解説しています。

*** *** ***

「かさこじぞう」は、【C 読むこと】を目標とした教材です。

指導事項は
 ・楽しんだり知識を得たりするために、本や文章を選んで読むこと。

言語活動例は
 ・本や文章を楽しんだり、想像を広げたりしながら読むこと。
 ・読んだ本について、好きなところを紹介すること。

に対応しています。

*** *** ***

このように、学習指導要領に沿って学年に応じた目標と内容、そして教材があり、教師は更に、目の前にいる子どもたちの実態に即した指導をすることが求められています。

*** *** ***

「今日は、どんなこと授業でしたの?」

授業が終わって、子どもたちに訊いてみました。

「じいさまやばあさまが、どんな人か思い浮かべるって勉強!」

嬉しそうに答えてくれました。

どうやら、

言語活動例の「本や文章を楽しんだり、想像を広げたりしながら読むこと。」の目標を子どもたちは意識しながら学習できているようです。





画像1 画像1

【3年生】理科 12月10日

3年生の理科の目標は大別すると2つあります。

(1)「A物質・エネルギー」にかかわる目標
(2)「B生命・地球」にかかわる目標

更にA,Bそれぞれに細かく分かれて目標が決められています。

A物質・エネルギー
 (1)物と重さ
 (2)風やゴムの働き
 (3)光の性質
 (4)磁石の性質
 (5)電気の通り道
B生命・地球
 (1)昆虫と植物
 (2)身近な自然の観察
 (3)太陽と地面の様子

*** *** ***

今日の授業は、【A物質・エネルギー(3)光の性質】の内容です。

目標は・・・

『鏡などを使い、光の進み方や物に光が当たったときの明るさや暖かさを調べ、光の性質についての考えを持つことができるようにする。

ア 日光を集めたり反射させたりできること。
イ ものに日光を当てると、物の明るさや暖かさが変わること。』

*** *** ***

虫眼鏡(ルーペ)を使い光を集め、黒い画用紙に照射します。光の点が高熱を発し、紙に火がつくほどになります。
保護者の皆さんも子どものときに実験したご記憶をお持ちのことと思います。

快晴に恵まれ、よい授業になりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
3/12 創立92周年記念日
3/13 6年奉仕活動
3/16 卒業式予行

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン