来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【3年生】社会科 12月4日 その2

写真
(上)工場の向かいにある、店舗へ。
(中)お店の方が、手書きで「格子の原材料・工程」のパネルを作って下さっていました。
(下)「熊野屋・格子せんべい」のお土産までいただきました。子どもたちは、たのしい中にも、多くを学ぶことができました。

熊野屋様には、おいそがしところ、また雨にもかかわらずご協力いただき、重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会科 12月4日 その1

「店ではらたく人々の仕事」

細工谷商店街の≪熊野屋さん≫にご協力いただき、社会の学習をしました。

おいそがしい中、丁寧なご説明を頂きました。
子どもたちも、おせんべいが作られていく様子、商品になっていく過程を見て、一生懸命にメモを取っていました。


写真
(上)おせんべいを焼く過程を、ご説明いただいています。

   おせんべいの(ア)「生地の入ったドラム」から、(イ)「やき板に流す缶」へ。

(中)(イ)から4本のチューブが出ています。

(下)(イ)から3m程の「せんべいを焼くかまど」を通り、やき板が出てきます。
   もう焼きあがっています。
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】駅たんけん 12月1日 その2

写真
(上)ホームから下に落ちたごみはどうやって拾うの?
(下)検札の機械の中は?
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】駅たんけん 12月1日 その1

桃谷駅を見学した後、天王寺駅に行きました。

写真:桃谷駅の様子です。
   駅員さん3名でご対応いただきました。

画像1 画像1

【1年生】公園たんけん 11月27日

桃谷公園へ行きました!

ポカポカお天気!!

楽しかった!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
3/12 創立92周年記念日
3/13 6年奉仕活動
3/16 卒業式予行

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン