来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【2年生】芋ほり 10月30日

ちっちゃな学校菜園で芋ほりをしました。
菜園は小さいですが、お芋さんは大きい!
画像1 画像1
画像2 画像2

【味覚の授業】3年生

一流料理人による「味覚の授業」、今日は3年生です。ゲストは、千里万博公園にある迎賓館のグランシェフ中村 実さん。「しょっぱい」「すっぱい」「にがい」「あまい」の4つの基本の味や五感を使って食べることの大切さ、食の楽しみなどを体験させていただきました。迎賓館のデザートを一人ずつ食べさせていただいた時は、大きな歓声があがりました。中村グランシェフ、素敵な授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科 シャボン玉

今日のシャボン玉の体験の後、「国語=作文」「絵=図工」と関連付けて学習していきます。

このように、複数の教科を関連付けて実施する活動を「合科」といいます。

近年、

「学力向上に効果的な学習方法は【総合的な学習】である」

という結果が出ています。

総合的な学習について↓
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/1300...

この1年生の取り組みもその一つと言えるでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】

3年1組 算数の授業風景

3年2組 社会のテスト
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年1組】授業風景 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
実習生が授業をしました。

「ふえたり へったり」

 8+2−3=7

を勉強しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
3/12 創立92周年記念日
3/13 6年奉仕活動
3/16 卒業式予行

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン