来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【1年生】10月9日

ひまわりを描いているクラスがありました。
「タネを“よーく”観察して描きましょう。」

隣りのクラスに行くと窓際の靴箱の上に、ひまわりのタネが・・山盛り!

もう一つのクラスでは、ICT機器を使った国語の授業。

 

画像1 画像1

【2年生】音楽 10月9日

鍵盤ハーモニカは、指を置く場所を正しくね。 

画像1 画像1

歯磨き指導2年生 10月2日

丁寧に歯をみがこう
正しく歯をみがこう

今日から、歯の磨き方が変わるかな!?
画像1 画像1

研究授業 1年生 音楽

1年生が研究授業をしました。

本年度の研究授業は、「音楽」。
各学年が、研究授業をします。

学年で取り組みます。
1年生は、3クラスあります。

3学級の担任が、同じ単元について指導案を検討します。

まず、プレ授業を1年1組がしました。

全校で公開の研究授業を1年3組がしました。

最後に、1年2組が公開の研究授業で検討を重ね、改善された授業をします。

・・・

昨日は、教職員全員が参加の公開の研究授業!!

子どもたちは、たくさんの先生たちが観ている中で授業を受けましたが、
とても楽しそうでした。

明日は、いよいよ1年2組の授業です!

(先程、2組の担任の先生が、改善された指導案を持ってきてくれました!)

画像1 画像1

2年生 算数 9月26日

学習指導要領より

加法及び減法についての理解を深め,それらを用いる能力を伸ばす。
 ア 2位数の加法及びその逆の減法の計算の仕方を考え,
   それらの計算が1位数などについての
   基本的な計算を基にしてできることを理解し,
   それらの計算が確実にできること。
   また,それらの筆算の仕方について理解すること。

ICTを活用した授業です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会