来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

どうぶつえんに いったよ 1年図画工作

5月30日(木)
 1年生が、春の遠足で行った天王寺動物園で見た動物をかいていました。
 1年生らしい、かわいらしい表現です。
 「こうちょうせんせい。」「これがオオカミで、ここがオオカミのおうち。」というように、ニコニコしながら、かいた絵のお話を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語の音読

5月28日(火)
 1年生が入学して約2か月が過ぎました。
 先生の範読に続いて、しっかりと文章を読めるようになってきました。
 読むときの姿勢も担任の先生が、その都度丁寧に確認の声掛けをしています。教科書を手に持ち、よい姿勢・ちょうどよい大きさの声で正しく読むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年

5月24日(金)
 1年生の団体競技は「ミュ−ジック玉入れ」です。
 曲が流れているときのダンスがとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語モジュール 1年

5月24日(金)
 4月に入学した1年生も、徐々に小学校生活に慣れてきました。
 朝のモジュールタイムで、英語の活動も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん 2・1年

5月23日(木)
 2年生が1年生に学校のいろいろな場所や教室・部屋を案内する「学校たんけん」をしました。
 1年生の手をひいて案内し、一生懸命説明している姿が微笑ましく、また頼もしくもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導