来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【6年生】風のオリヴァストロ

画像1 画像1
月曜日の「宮川彬良さんの音楽授業」に向けて練習しています。
どんどん上手になっています。

発表会ではありませんが、よい授業を受けえるために、できる限り準備をしたいと思っています。

【6年生】夕陽丘中学校 音楽コンクール

2時間目に
「夕陽丘中学校 平成26年度音楽コンクール」の
1年生を聞きに行きました。

この音楽コンクールは、夕陽丘中学校の伝統で、学校行事の中でも最も大きなもののひとつだそうです。

中学生らしい元気で溌剌とした演奏でした。

6年生は、27日の宮川彬良さんの音楽授業を練習していることもあり、
とても熱心に聞き入っていました。

6年生は、中学生の演奏に影響されたのか、学校に帰ってから、
また練習をしました。

だんだん上手になってきています。

(写真)
夕中生と、見学に来た桃陽小学校6年生と生魂小学校5年生いっしょに
「ビリーブ」を合唱しました。
画像1 画像1

【5年生】理科 10月22日

流れる水の働き

理科の野口先生の授業です。

土砂降りの様子を再現した実験に
みんなから驚きの声があがりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】味覚授業

大阪市内の名レストランのシェフに来ていただき、
本格的な料理に挑戦します。

「料理とは、生き物の命をいただいて作ります。

ご飯食べるときに何と言いますか?

・・・

そうですね、「いただきます」といいます。

きつい言い方ですが、生き物の命を絶つということです。

その有り難さに感謝しながら、料理をしましょう。

今日私が皆さんにお伝えしたいことは、このことが全てです」

このご挨拶の後、調理実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数

少人数授業

反比例の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
3/12 創立92周年記念日
3/13 6年奉仕活動

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン