来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【5年生】七坂めぐり 11月27日 その3

写真
(上)木魚・鐘を叩いてみたい人は? ハーイ!!
(中)何とたたかせてもらいました。
(下)ご住職
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】七坂めぐり 11月27日 その2

朝、8時40分に学校を出発。
9時に齢延寺で「てんのうじ観光ボランティア協議会」の皆さんと待ち合わせ。
12時過ぎまでご案内ただきました。

コース
(学校)→齢延寺→銀山寺→源聖寺坂→金台寺→万福寺→光明寺→心光寺→超心寺→学園坂→大光寺→称名寺→口縄坂→太平寺→十三まいり→北山寿安→天王寺区民センター→(学校)


写真
(上)齢延寺 門前
(中)ご住職からのお話
(下)座禅体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】七坂めぐり 11月27日 その1

≪桃陽小学校 郷土を知るウオーク≫
てんのうじ観光ボランティア協議会のご協力をいただき
5年生の≪七坂めぐり≫が今年も実施できました。

てんのうじ観光ボランティア協議会の柳原会長のおはなしでは、
この≪七坂めぐり≫の校外学習は桃陽小学校だけが実施しているそうです。

6年前に当時教頭先生だった橋本智恵人先生(現・御幸森小学校長)が柳原会長と相談されて、実施にこぎつけたそうです。

今日は、同協議会の5名の方にガイドをしていただきました。その中の2名の方は大阪市の小学校教諭のOGでした。

写真右から
柳原勝会長、宇田文子さん、山口和子さん、田中千代子さん、泉美代子さん
画像1 画像1

【校区小学校交流授業】夕陽丘中学校 11月26日 その4

写真
(校門で)さあ!授業を受けるぞ!
(全体での説明)夕中はこんなところです。
(玄関ロビー)さすが中学生。生徒会の作品がこんなに立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校区小学校交流授業】夕陽丘中学校 11月26日 その3

(上)美術:ステンシル版画
(中)(下)技術:パソコンを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
4/3 入学式準備・PTA新役員公示
4/4 入学式

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン