来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

【4年生】理科 6月17日

画像1 画像1
≪A.物質・エネルギー(3)電気の働き≫についての学習です。

指導のねらい・・・
電気の働きについて興味・関心を持って追究する活動を通して、乾電池のつなぎ方や光電池に当てる光の強さと回路を流れる電流の強さを関係づける能力を育てるとともに、それらについて理解を図り、電気の働きについての見方や考え方ができるようにすること。


画像2 画像2

【4年生】国語 6月17日

画像1 画像1
図工の時間ではありません。

≪メモの取り方をくふうして聞こう≫
めあて:竹とんぼの作り方をメモしよう

要領よくメモを取るのは、大人でも難しいことです。

竹とんぼがうまく飛んで歓声があがりました。
そんな体験もしながら、竹とんぼ作りを通して
メモをうまく取るために、何に気を付けるのか等を学習します。







【4年生】音楽 研究授業

歌唱指導の研究授業を実施しました。

大阪市立春日出小学校の津田校長先生にご指導をお願いしました。

津田先生は、小学校教育研究会音楽部の歌唱部長で長年にわたり児童の音楽教育に携わっていらっしゃいました。

子どもたちの発声は、最初は「うたの声」ではなく「話す声」でした。
授業が終わるころには、頭声発声と呼ばれる、児童合唱団で聴かれるような声も聞こえ始めました。

放課後は、先生方の歌唱指導法を教えていただきました。
各クラスでの音楽授業に大いに役立つことでしょう。
画像1 画像1

【5年生・6年生】ドリームマップ 6月11日

ドリームマップ・レビューの授業をしました。

【ヨガを通してドリームマップを体感する】
ドリームマップには、「ワン・ツー・スリーの法則」という考え方があります。

ワン:自分を知る
ツー:目標・夢
スリー:夢を実現するための行動

「ワン」の「自分を知る」は、ドリームマップ作成のプロセスの中でもっとも大切な出発点。
自分を知るために、ヨガの哲学を取り入れました。

体のコントロールが心のコントロールに繋がります。心の様子が形に現われる。体調をコントロールすると心が整う。桃陽小が日々取り組んでいることと同じ方向性のメソッドです。

* * * * * *

昨年、両学年共にドリームマップを作成しました。

その時の様子は以下のリンクをご覧ください。
5年生(4年生のとき)
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

6年生(5年生のとき)
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/mess...

* * * * * *

「夢をかなえるワン・ツー・スリーの法則」の説明はこちら
   ↓
http://www.dream-map.info/subcontents/dreammapi...

桃陽小・ドリームマップのページはこちら
   ↓
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】放送委員会 6月8日

画像1 画像1
桃陽小学校で初めて!!!

お昼の放送を各教室にテレビ放映しました。

放送した画像はありませんが、放送室の写真をご覧ください。

録画システムを勉強し、そのうちにHP(個人情報がないような放送に限り)にアップしたいですね。

***放送内容***
校長先生をゲストに迎えて、クイズをしました。
・得意なこと
・好きな給食の献立
・子どものとき夢中になっていたこと
・ドイツでびっくりしたこと
・ドイツ語でさようならは、なんて言うの?

*** ***

次回の放送は6月30日を予定しています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30