来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

お話し会 6年

11月29日(金)
 トッドパールの絵本を大阪弁で翻訳した、津田優子さんに来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。
 「ええやん そのままで」「しっぱい!とおもったけど」の2冊を英語の原文と翻訳の大阪弁をまじえて読んでいただきました。
 「ええやん そのままで」を読んでいただいた後に、各ページをパネルにした絵を見ながら、子どもたちが共感できるページを選び、その理由も書きました。
 それぞれの絵本の最後には、
「ええやん その まんまの あんたが そこに いるだけで じゅうぶん そのことが うれしい (みんな すきやで トッド)」
「ええねん しっぱいも まちがいも みんな するねん おとなだってね そうやって はじまることも あるんやで だいすき トッド」
と、メッセージが書かれています。
 子どもも大人も元気になれる絵本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕陽丘中学校授業体験 6年

11月28日(木)
 6年生が、夕陽丘中学校を訪れ、希望の教科に分かれ中学校の先生による授業を体験しました。
 中学校の先生方は、6年生の子どもたちが楽しく中学校の教科にふれられるよう工夫した授業をしてくださいました。
 五条小学校や生魂小学校の6年生と一緒に授業を体験できたこともとてもよかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬の使い方講座

11月25日(月)
 学校薬剤師の先生に来ていただき、薬の正しい使い方について教えていただきました。
 病気の症状を和らげる薬ですが、正しく使わないと効果がなかったり、逆に害を与えることがあることを、具体的に教えていただきました。
 また、併せて喫煙が人体に及ぼす害についても、実験の動画を見せていただきながら、お話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 6年生

 いよいよ発表会のとりは、6年生!
 この6年間、そして6年生になってからの7か月あまり、いろいろなことがっあったでしょう。一つ一つの出来事から、いろいろなことを学び、少しずつ成長してきたことが、伝わってくる発表でした。
 しっかりした態度、力強い言葉、美しい歌声と見事な演奏が、参観者に感動を与えた発表でした。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年生

 5年生。高学年らしくふだん学習している内容を、学んだことをもとに自分たちの考えも加えて、発表できました。
 国語の群読や、体育の表現運動月間で学んだ南中ソーランの演技を、迫力満点で披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導