来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

新聞委員会

 校内を回っていると、新聞委員会の子どもたちが作成した壁新聞が目につきました。
 自分たちでテーマを決め調べたことをまとめているようです。
 写真は、春の植物についてまとめたグループの新聞です。

 主体的な学びにつながるなと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(水)

 緊急事態宣言が続き制約の多い学校生活ですが、手洗い・マスクの着用など感染症予防をしながら、休み時間を過ごしています。

 竹馬が流行ってる!?

双方向通信テスト

4月27日(火)

 本日、6年生5年生で、一人一台割り当てられた双方向通信のテストをしました。

 子どもたちがタブレットpcを家庭に持ち帰ってスムーズに操作できる目途が立ってから、このシステムを有効活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)

4月21日(水)

 昼休みの校庭の様子です。
 5年生と6年生が、一緒に遊んでいます。

 ・・・のどかです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の活動

4月19日(月)

 高学年の委員会活動に、給食委員会があります。

 給食委員会の児童は、毎日当番を決めて、給食の配缶や返却の作業をサポートしてくれます。また、残った牛乳の処理などのお手伝いもします。
 給食調理員さんから、「委員会の子どもたちが、一生懸命活動してくれるので、とても助かります。」と、おっしゃっていただいています。

※写真は、返却時の活動の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 発育測定4年
10/6 校外学習下見(14時15分下校)
10/7 委員会

事務室からの連絡

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究