大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

音楽発表会プログラム

画像1 画像1
 11月12日土曜授業で行う音楽発表会のプログラムです。
(およその開演の時間を載せています。)
子どもたちが、がんばって練習をしてきた演奏や歌声などの音を楽しむ会なので、シャッター音や携帯の呼び出し音、観覧のための講堂への出入りの音などに気を使っていただきますようお願いいたします。
 写真のデータははっきりとしていませんので、ホームページ右側の
「音楽発表会プログラム」をクリックしてください。PDFファイルのデータを開くことではっきりとした状態のプログラムを見ることができます。
 

おいもパーティー 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(木)、2年生は学習園で収穫したさつまいもで「おいもパーティー」をしました。
 学級ごとに1時間使って、ホットプレートでさつまいもを焼いて食べました。
 住之江中学校からきている職業体験の生徒に手伝ってもらい、やけどしないように気を付けて、はし使ってさつまいもをひっくり返していました。

交通安全指導 1,2,3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)、PTAの方の協力の下で住之江警察交通課の方に来ていただき、交通安全指導を行いました。
 信号の渡り方や、駐車中の車をよけての歩き方、踏切の渡り方や、横断歩道の歩き方などを学びました。
 

うわぐつ洗い 1年

 11月4日(金)、生活科の学習で1年生は自分の上靴を洗いました。
はじめは、靴の裏ばかり洗っていましたが、きれいにしなければいけないところに自分で気がつき、靴の中や外側も洗うようになりました。
「きれいになってきた。」「いつも洗ってるよ。」といった声があちらこちらから聞こえました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会までもう少しです

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日の土曜授業で行う音楽発表会に向けて各学年で取り組んでいます。
11月に入ってからは講堂で練習を行っています。
 芸術の秋、きれいな歌声や楽器の音色を響かせて、感動したいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31