大阪市立安立小学校
〜保護者の皆様へ〜  来校の際には、スーパーパスポートをご持参ください。
TOP

9月29日 委員会活動

 6時間目は、委員会活動でした。
 各委員会に分かれ、活動しました。

・ワイワイまつりに向けての準備
・当番活動の確認
・啓発ポスターの作成
・清掃及び環境整備
などなど

 みんなが楽しく安全に過ごせる安立小学校にするため、いつもがんばってくれています。

画像1 画像1

9月29日 児童朝会

 暑さも以前よりも和らいできたので、運動場で児童朝会をしようと思っていましたが、あいにくの大雨と雷のため、今週もTeamsで行いました。

◎校長先生のお話
 秋分の日について
 秋分の日を過ぎると、日が暮れるのが早くなります。暗い道は危険がいっぱい。今までよりも早い目に家に帰るようにしましょう。

◎看護当番の先生のお話
 10月の生活目標について
 明後日から10月になります。10月の生活目標は、「物を大切に使おう」です。しっかり守っていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて、ポイントを打ちなおしました。

 10月25日(土)は運動会です。
 各学年、運動会練習が始まっています。少し暑さは和らいだとはいえ、練習ではたくさんの汗をかきます。多い目の水分と汗拭きタオルの用意をお願いします。

 さて、運動会に向けて、放課後に職員作業として運動場にポイントを打ちました。
 運動会をきれいなトラックで走ったり演技をしたりできるよう、メジャーで測りなおし、新品のポイントを打ち付けました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

食に関する指導 5年

 国語科「和の文化を受けつぐ〜和菓子をさぐる」から、日本の伝統文化である和菓子について学習しました。それぞれの和菓子がどの季節に食べられ、どんな願いがこめられているのかを考えました。
 子どもたちの知らなかった和菓子や願いについて知識が広まりました。
 また、和菓子は五感で味わうことのできる日本古来からの独特のものであることも学習できました。
 これからも和菓子について興味を持ち、素晴らしい日本文化を継承していってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月22日 トイレのスリッパ

 1階の講堂前のトイレのスリッパが新しくなりました。
 今までのスリッパは長い間、使っていたので、PTAで購入していただきました。
 きれいに使う手立てとしてスリッパに番号を書きました。
 同じ番号同士を履いてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31