大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

図工科研修会

画像1 画像1
 8月10日(木)、大阪市教員のOGを招いて、図工科の校内研修会を開きました。
 楽しく取り組む造形活動を行うための指導法についてご講義いただき、実際に作ってみる活動を行いました。
 ほめるポイントや図工科の授業での支援の在り方などを教えていただきました。
画像2 画像2

大阪市小学生水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月1日(火)、門真南のラクタブドームで大阪市小学生水泳記録会があり、安立小の子どもたちも参加しました。
 自分の目標タイムに向けて、一人一人が一所懸命泳ぎました。
 安立小のなかまが泳いでいるときには、大きな声援を送っていました。
 

社会体験研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月7日〜8月10日までに、若手教員が地域の事業所に行って社会体験研修を行いました。
 今年度は、安立商店街の中の関西スーパーマーケットで活動させていただきました。
 教員と違った視点で仕事を体験することで、対人関係能力の向上や仕事に求められる責任や信頼とは何かを見つめなおします。
 商品の陳列や管理をさせていただきました。
 関西スーパーマーケット住之江店のみなさま、ご協力ありがとうございました。

ひびけ!とどけ!安立合唱団

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、高学年の有志のメンバーで「ひびけ!とどけ!安立合唱団」を結成しました。
 8月17日(木)NHK大阪ホールの「Nコン」大阪大会にむけて、毎日暑い中練習に励んでいます。
 課題曲「いまだよ」と自由曲「シーラカンスをとりにこう」を練習で、毎日きれいな歌声を響かせています。
 当日の発表が楽しみです。

小体連 スポーツ交流大会

画像1 画像1
 7月末から8月初旬かけて大阪市体育連盟主催の大阪市小学生スポーツ交流大会が行われました。
 安立小の子どもたちはサッカーや水泳、バスケットボール、バドミントン、相撲の部に出場しました。
 写真は8月3日(木)の相撲の部の大会の様子です。
 白熱した試合や取り組みが行われました。
 勝ち負けにこだわらず、一生懸命取り組んだことが最高の思い出になることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31