大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(11/9)

画像1 画像1
きょうのこんだて

♦やきししゃも♦みそしる♦こまつなのいためもの♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎ししゃも
 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。
 川で生まれ、海で1年半くらいかけて成長した後、10〜11月ごろには再び川をさかのぼって卵を産みます。
 給食に使われていたししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。

今日の給食(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦ハンバーグカレーライス♦カリフラワーのピクルス♦まめこんぶ♦ぎゅうにゅう

◎カリフラワー
 カリフラワーが、一番おいしい旬の時期は、11月から3月頃です。
 この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味もよくなります。
(今日の給食では、コーンと一緒にピクルスにしていました。)

今日の給食(11/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦ほうれんそうのグラタン♦スープに♦りんご♦コッペパン(添加物:いちごジャム)♦ぎゅうにゅう

◎ほうれんそう
 ほうれんそうには、体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。
 ほうれんそうの旬(たくさんとれる季節)は冬です。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。

11/10(金)は安立ワイワイまつり

 お店の数は12です。玄関にお店の名前が掲示されています。
 楽しみですね!
画像1 画像1

今日の給食(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦ぶたにくとやさいのいためもの♦いわしのつみれじる♦かぼちゃういろう♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎ういろう
 ういろうは、米粉、砂糖などを混ぜて、蒸して作ります。
 上に小豆をのせた「水無月」や、生地にまっ茶を混ぜたものもあります。
(今日の給食には、かぼちゃペーストを混ぜた「かぼちゃういろう」が出ました。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針