大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

1.25_児童朝会

☆保健委員会より
手洗い・うがい・マスクの正しいつけ方・せきエチケット・毎朝の検温について、お知らせがありました。

☆給食委員会より
今週は給食週間です。木曜日にTeamsで給食委員会からの発表があります。食べ物への感謝、作ってくれている調理員さんへの感謝の気持ちをこめて、「いただきます・ごちそうさま」を言うようにしましょう。

☆運動委員会より
今週は大縄週間です。20分休みに、クラスごとに大縄とびをします。

☆校長先生のお話
先週の週末から雨でしたが、きれいな青空が広がっています。外でたくさん遊んでくださいね。
今日は、思いやりの話をします。
なぜ、思いやりは大切なのでしょうか?
人から優しくしてもらった時、相手はどう思っているでしょう?自分はどう思いますか?
お互いうれしいですよね。
相手を思いやると、相手を幸せにでき、自分も幸せにできます。だから、思いやることはとても大切です。
電車に乗っていてお年寄りが乗って来られた時、どうしたら良いか迷ったことがあった人はいませんか?
なかなか、「どうぞ」と言えなかったことが、皆さんもあるでしょう。席をゆずれずにダメだなと思うこともあるでしょうが、ダメなのではないのです。
相手になんとかしたいと思えた事が素晴らしいのです。相手を幸せにすることは、相手を思うことでもうまれるのです。みんながそういう気持ちを持ち続けることで、もっと素晴らしい学校になりますね。
1日1回以上は、相手を思いやる気持ちを持つようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

令和元年度校長経営戦略予算

令和2年度 運営に関する計画