大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

9.21 児童朝会

☆ 校長先生のお話

「藤井さん初の10代3冠」

 今日は毎日小学生新聞に掲載されていた「藤井さん初の10代3冠 19歳1か月 叡王を獲得」というタイトルのインタビュー記事を紹介します。
 将棋の藤井聡太さんが3つ目のタイトルを取り、史上初の10代での3冠になりました。9月13日に東京都であった第6期叡王戦5番勝負の第5局で勝ち、叡王のタイトルを獲得しました。19歳1か月の藤井さんは、羽生善治・九段が1993年に達成した3冠の最年少記録(22歳3か月)を28年ぶりに更新しました。3冠達成は史上10人目です。
 将棋には8つのタイトル戦があります。藤井さんは7月に棋聖(きせい)、8月に王位のタイトルを獲得していました。
そして、今回の叡王戦。藤井さんが挑戦したのは、苦手とされる豊島将之叡王です。2勝2敗で迎えたこの日の叡王戦5局は、2人ともじっくり考える局面が続きました。藤井さんは慎重な指し手で豊島さんに攻めの機会を与えず、少しずつリードを広げました。最後は111手で勝ち、3勝2敗で初の叡王を獲得しました。
 対局後、藤井さんは「結果を出せてよかった。今後も対局が続くので、結果を意識せずに前を向いていけたらいいと思う」と話しました。10月には竜王戦7番勝負の挑戦権もあり、4冠を目指して今回対戦した竜王の豊島さんに再び挑戦します。これからの活躍が楽しみですね。

矢田西小学校の自然58 フヨウ・ムクゲ・オクラの花たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アオイ科の3種類の花を同じ日に見つけました。何となく似ていますね。いずれも一日花なので、一日でしぼんでしまいます。写真左から、フヨウ、ムクゲ、オクラです。

9.16 6年理科実験

6年生は理科で水溶液の学習をしています。
今日は、食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重曹水・うすいアンモニア水を、リトマス紙とBTB液を用いて、「酸性・中性・アルカリ性」の仲間分けする実験を行いました。
色が変化すると、子どもたちは目をキラキラして観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田西小学校の自然57 アオモンイトトンボ

画像1 画像1
わくわくランドにあるビオトープ池のデンジソウに止まっているアオモンイトトンボを見つけました。(写真中央部)腹部の後ろに青色の部分がある(おすのみ)ので、アオモンイトトンボと名付けられたのでしょう。胸部は緑色をしています。よく見ると、とてもきれいですよ。

緊急 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症にかかる9月15日の対応について

保護者様

このたび、本校の児童が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、「明日9月15日(水)は通常通り」学校の教育活動を行います。
健康観察を今後もしっかりしていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、無理をさせないようお願いいたします。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。

大阪市立矢田西小学校 校長 成瀬 守一

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31