今日のこんだて10月22日

画像1 画像1
 3年生、4年生、5年生が遠足のため、寂しい給食時間でした。コッペパンは朝焼きでふわふわしていました。ブルーベリージャムがつきました。まぐろがとても食べやすいケチャップ味のオーロラ煮は、大好評でした。あっさりとしたスープとサワーキャベツとの組み合わせも良かったです。
 明日はポークカレーライスとはくさいのピクルス、みかんです。

今日のこんだて10月21日

画像1 画像1
 大阪の食文化を伝えるメニューのお好み焼きが出ました。焼き物機の容量の限界があるので、カロリー確保のために米飯との組み合わせになっています。豚汁には多種の具材が入って、とてもおいしかったです。
 明日は、コッペパンとブルーベリージャムにまぐろのオーロラ煮、スープ、サワーキャベツのメニューです。

今日のこんだて10月20日

画像1 画像1
 低学年が遠足に出かけているので、少し寂しい給食時間でした。メニューはピリ辛の肉みそがのったタンタンメンでした。さくらんぼは、缶詰にすると赤い色が退色します。給食では着色料を使用していないので、黄色いさくらんぼでした。
 明日は関西の代表料理、お好み焼きが出ます。豚汁、きゅうりの酢のものを組み合わせた米飯献立です。お楽しみに!

今日のこんだて10月19日

画像1 画像1
 ピリ辛丼は、野菜がいろいろ入っていて、食べやすいメニューでした。中華スープはあっさりしておいしかったです。れんこんはシャキシャキとした歯ごたえがありました。
 明日はタンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)と黒糖パンです。1年生、2年生は遠足で、お弁当を食べます。お天気になるといいですね。

今日のこんだて10月16日

画像1 画像1
 かつおのガーリック風味焼きは、ノンエッグタイプのマヨネーズを使い、卵アレルギーの児童も食べられるようになっていました。手間をかけてとっただしの香りがよいにゅうめんは、あげや野菜がいろいろ入っておいしかったです。
 明日は土曜参観ですね。朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。
 19日の月曜日はピリ辛丼、中華スープ、れんこんのオイスターソース焼きの中華献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 職員離任式
3/25 春季休業開始(4月6日入学式準備、7日入学式、8日始業式)