今日のこんだて 11月29日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【コッペパン、バター、スープ煮、ほうれんそうのグラタン、白桃(缶)、牛乳】
「スープ煮」は、鶏肉、だいこん、キャベツ、にんじん、コーンを煮、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、さんどまめを加えて、彩りよく仕上げています。
「ほうれんそうのグラタン」は、ほうれんそう、たまねぎ、ベーコンのほか、ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています。
これに、「白桃(缶)」を組み合わせています。


今日のこんだて 11月28日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて【さけとこまつなのご飯、豚肉とれんこんの甘辛焼き、冬野菜のみそ汁、牛乳】
この献立は、平成30年度学校給食献立コンクール優秀賞の作品をもとにした献立です。
献立のねらいは、「野菜をいっぱい使って、5,6時間目も勉強ががんばれるような給食です。」となっています。
「さけとこまつなのご飯」は、旬のこまつなと紅ざけフレーク、いりごまが具材の混ぜご飯です。
「豚肉とれんこんの甘辛焼き」は、豚肉とれんこんを、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけて焼きます。
「冬野菜のみそ汁」は、冬野菜のはくさい、ごぼう、にんじん、とうふ、なめこ、青ねぎを使用し赤みそ、白みそで味つけしたたみそ汁です。

今日のこんだて 11月27日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて【国頭パン、きのこのスパゲッティ、焼きとうもろこし、りんご、牛乳】
「きのこのスパゲッティ」は、オリーブ油でにんにくを香よくいため、鶏肉、ベーコンを主材に、たまねぎ、にんじん、ピーマン、旬のエリンギ、生しいたけ、しめじを使用し、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけしています。
これに、「焼きとうもろこし」と「りんご」を組み合わせています。

今日のこんだて 11月25日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、こまつなとはくさいの甘酢あえ、牛乳】
「さごしのおろしじょうゆかけ」は、焼いたさごしに、だいこんおろしの入ったタレをかけたご飯に合うおかずです。
「五目豆」は、大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、にんじん、れんこん、ごぼう、切りこんぶを使用し、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけした、かみごたえのある献立です。
「こまつなとはくさいの甘酢あえ」は、旬のはくさい、こまつなを塩ゆでして、砂糖、塩、米酢であわせた甘酢であえます。


今日のこんだて 11月22日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【おさつパン、白身魚のフリッター、スープ煮、ブロッコリーのサラダ、牛乳】
「白身魚のフリッター」は、なたね油で十分に揚げています。。
「スープ煮」は、鶏肉、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、にんじん、むきえだまめを使用し塩、こしょう、ローレル、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけした洋風の煮ものです。
「ブロッコリーのサラダ」は、ブロッコリーは塩ゆでし、砂糖、こしょう、りんご酢、うすくちしょうゆを合わせたドレッシングを配缶時ブロッコリーにかけてあえています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 令和元年度卒業式

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ