今日のこんだて 7月18日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、牛乳】
「さけのつけ焼き」は、さけに料理酒、砂糖、こいくちしょうゆで下味をつけて焼いています。
「みそ汁」は、とうふ、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、オクラを使用したみそ汁です。
「とうがんの煮もの」は、夏が旬のとうがんを下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせただしで煮ています。


今日のこんだて 7月16日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、ゴーヤチャンプルー、すまし汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、牛乳】
「ゴーヤチャンプルー」は、にがうりを使った沖縄料理です。食べる前に小袋のかつおぶしをかけることで、風味と旨みを添えています。
「すまし汁」は、鶏肉、キャベツ、たけのこ、にんじん、だいこん葉を使用しています。
「あつあげのしょうがじょうゆかけ」は、あつあげを蒸し焼きにし、しょうがじょうゆをかけています。


今日のこんだて 7月10日(水)

画像1 画像1
今日のこんだて【牛丼、とうがんのみそ汁、大福豆の煮もの、牛乳】
「牛丼」は、牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけを甘辛く味つけしています。
「とうがんのみそ汁」は、うすあげ、とうがん、オクラを具材にしています。
「大福豆の煮もの」は、大福豆は砂糖、塩、うすくちしょうゆで煮こんでいます。

今日のこんだて 7月9日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて【食パン、いちごジャム、鶏肉と夏野菜とソテー、押麦のスープ、すいか、牛乳】
「鶏肉と夏野菜のソテー」は、鶏肉、夏が旬のなす、きゅうり、赤ピーマンを使用したソテーです。暑い夏にも食べやすいように、さっぱりとした味つけにしています。
「押麦のスープ」は、ウインナー、えだまめ、にんじんなどを使っています。。
これに「すいか」を組み合わせています。

今日のこんだて 7月8日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、牛乳】
「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き」は、鶏肉に料理酒、塩、こいくちしょうゆ、マヨネーズで下味をつけて焼いています。
「五目汁」は、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、青ねぎを使用した汁ものです。
「切干しだいこんのゆずの香あえ」は、ゆでた切干しだいこんときゅうりに、さっぱりとしたゆず風味のタレをかけ、あえています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ