体調管理に気をつけましょう

重要 6月18日の地震について

画像1 画像1
 18日朝の地震にかかわって、早く連絡をさせていただくつもりでしたが、ホームページの修正ができない状況が続き、発信できませんでした。

 さて、現在、通常通りの授業を行っております。さきほど委員会よりの指示がでました。
「臨時休業措置を取られていない学校につきましては、引き続き校内で安全確保の上、教育活動を継続いしてください」とのことです。

 いきいき活動についても確認しているところですが、本部に確認しても通じず、指導員先生が来られるかどうか不明な状況です。

 下校時刻等については現在詳細を検討しているところです。改めて、連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください。

〜生活指導強調週間〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちどうしでも、「右側通行やで。」「守らなあかんで。」とさっそく声を掛け合っていました。

〜生活指導強調週間〜(22日まで)

本日より生活指導強調週間が始まりました。
廊下・階段は走らず、右側通行を守ります。
ポスターやカラーコーンに掲示し、みんなに注意喚起を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

今年度初めての土曜授業がありました。
講師に”絵本と童謡のコンシェルジュ”筒井幹夫さん(通称:ダックスおじさん)をお招きして、読み語りをしていただきました。校長先生をはじめ、教職員も読み語りの一部分に参加しました。本の素晴らしさに触れることのできた、とても良い時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は…
・鶏肉のてり焼き
・じゃがいもとあつあげの煮もの
・ごまかかいため
・ごはん
・牛乳

ごまかかいために使われている魚は「かつお」です。かつおぶしとなって使われています。
給食では、「かつおぶし」は、だしをとったり、おひたしにかけたり、いためものや、あえものに加えたりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/14 学校保健委員会
3/18 卒業式予行
3/19 給食終了
卒業式前日準備