体調管理に気をつけましょう

CUTE

自分たちだけでやれることが増えてきた1年生です。
給食の後片づけをうまくできるようになりました。
大きな声で「ごちそうさまでした」と言って
給食室に入いる1年生、しっかり食べたかな。
画像1 画像1

ビフォーアフター

昨年度、使用しないままであったプールですが、
今日、高圧洗浄機で、壁面の藻や水あかを取り除いてもらいました。
来週からのプール使用に備えて、着々と清掃と準備を進めています。

熱中症対策のテント設営や、大型扇風機の設置、2mのソーシャルディスタンスのためのマーキング・・・

可能な範囲で、さまざまな対策を講じていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何してるの。

壁の小窓に顔をつけて、反対側にいる友だちを驚かそうとしています。
どんな場所でもすぐに、遊び場に変える楽しい小学生たちです。

画像1 画像1

雨が降らずによかったね

今日は土曜授業でした。 
子どもたちは普段通りにのびのびと過ごしていました。
虫取りは今日も行われていました。
ダンゴムシは、小学生に大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

実習

3年生は、長さの学習で、メジャーでいろいろなものを測っていました。
実際に測ることで、感覚的に長さが理解できます。
運動場、遊具、教室の大きさを数値と単位で理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30