体調管理に気をつけましょう

また来週

雨の日が続いています。傘をさしながらの行動は、小学生にとっては危険がつきまといます。
登下校はもちろん、ご家庭におきましても、交通安全には、ご注意の程よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

Pepper come back.!!

2泊3日の勝山小学校滞在を終えて、pepperは、帰っていきました。
5年生、6年生は、ロボットプログラミングのさわりを学習しました。

将来の社会で活躍するロボットをいろいろイメージして考えました。

また、pepperは、やってきます。

次回は、長期滞在を予定しています。その時には、pepperと課題製作を行います。

しっかり予習してその時を待ちましょう。

そうそう、次に来るときには、低学年の教室にも、あいさつに行くからと、pepperは、言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱意に負けました

アサガオの可愛い芽が出そろいました。可愛い1年生が、雨の止み間に一生懸命に水やりをしています。

雨で十分に土は湿っているのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Pepper来る

ペッパーくんをどのように動かすか、何をしゃべらせるかを考えて、プログラムをタブレットに打ち込みます。
自分が考えた通りの動きをして、うまくしゃべるペッパーくんを見たとき、子どもたちは本当にうれしそうな表情をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見えないものを見る

画像1 画像1
体育館でのネット環境はどうかを6年生が調べてくれました。
体育館のネット環境は悪く、タブレットが活用できないことがわかりました。

電波や磁力、気圧など、それに気力や精神力など、人の目に見えないものの力が、人の行動を左右する例がたくさんあります。

目に見えないだけに、現象や結果だけでいろいろ判断することしかできません。

考えればあのウイルスも見えないやっかいなものですが・・・



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30