子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

児童朝会 教頭先生から「二つのあいさつを大切に」

画像1 画像1
 5月25日(月)、今日の児童朝会は教頭先生から「二つのあいさつ」について、お話がありました。
 一つは人とのコミュニケーションのために大切なあいさつ。4月以降、大きな声であいさつができていますが、学校だけでなく、朝起きて家族や家を出て登校途中の近所の方や友達へのあいさつも、できるようにしてほしい。もう一つは、授業の始まりと終わりのマナーとしての大切なあいさつ。「休み時間は終わり、よし勉強やるぞ!」「くたびれたけど、がんばったな」というけじめをつけるものにしてほしい。さわやかなあいさつで授業にメリハリをつけ、しっかりと学習に取組んでほしいというお話でした。
 5月の最終週を迎えるにあたって、係の先生からは、5月の生活目標「学校のきまりをまもろう」について、お話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 内科検診
5/30 PTA分科会(14:30)
5/31 プルコギモイム(鶴見緑地)※中止
6/1 児童朝会
6/1〜6/5 歯の衛生週間・健康週間
6/2 4年社会見学(中浜下水処理場)
6/4 委員会活動
歯科検診高学年
児童集会

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係