子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

3.11 東日本大震災 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(月)、今日の児童朝会では、校長先生から5年前の3月11日午後2時46分に発生した「東日本大震災」のお話がありました。日本の観測史上最大のこの地震で、18,456人の死者行方不明者がでました。5年たった今も岩手・宮城・福島県の公立学校121校(全体の14%)で、プレハブの仮設校舎や民間施設を間借りしている学校、校庭に仮設住宅がある学校があります。この災害で大変な思いをした人、今なお避難生活を余儀なくされている人のことを忘れずに、「普通に生活できること、生きていること」のありがたさに感謝して毎日を送ってほしいと思います。
 児童朝会後に6年生は、10月の修学旅行で実習をした「信楽焼き手ひねり体験」で造った茶碗や皿、湯呑みの作品を職員室で受け取っていました。児童は新聞紙を開いて、微妙に焼き色が違うことに驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 児童朝会
民族クラブ修了式
3/15 卒業式予行
【城東幼稚園保育修了式】
3/17 卒業証書授与式
3/18 【中浜幼稚園卒園式】
3/19 【森之宮保育園卒園式】
3/20 【春分の日】

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係