子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

今年の漢字は「金」 ≪児童朝会≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(月)始業前、今日の児童朝会は、城東区学校保健協議会ポスター展の賞状伝達のあと、校長先生から21日の「冬至」「今年の漢字」について、お話がありました。
 日本漢字能力検定協会(漢検)の選んだ今年の世相を表す漢字一字は、「金」になりました。子どもたちに金を使った言葉を発表してもらいました。常用漢字の中で一番画数が多い漢字は、29画の「鬱」(うつ)という字で、書き方は「リンカーンは、アメリカンコーヒーを3杯飲んだ」と覚えるらしいです。また漢字の中で、一番画数が多いのは「雲」を3つ、「龍」を3つ書いた「たいと」という漢字【写真中】です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 発育測定1・2年
給食開始
社会見学(ダイハツ・読売新聞) 5年
1/12 児童集会
発育測定3・4年
委員会活動・計画委員会
1/13 大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)
発育測定5・6年
耐寒スポーツタイム開始(2/3まで)
1/16 児童朝会
大阪市小学校学力経年調査(3〜6年)
1/17 自動車文庫

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係