子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

こころは「セトモノ」になっていませんか ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 2月13日(月)始業前、今日の児童朝会は教頭先生から、「あなたのこころは『セトモノ』になっていませんか」というお話でした。相田みつをさんの『セトモノとセトモノとぶつかりっこすると すぐこわれちゃう どっちかがやわらかければだいじょうぶ やわらかいこころを持ちましょう』を題材にしました。
 「いま、どんなきもち?」のイラストを見せながら、セトモノ=こころとセトモノ=こころがぶつかったときはこんなきもちになるね、どっちのほうがいいかな?と話しました。友だちとよくぶつかる、苦手という子どもに「こうしたらうまくいくよ」というソーシャルスキルトレーニングの一つです。友だちとうまくいかないときや、友だちを支えるときに思い出してほしいです。子どもだけでなく、大人も「やわらかいこころ」になれているか考えさせられました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 児童集会
代表委員会
フッ化物塗布4年
2/20 児童朝会
2/21 学習参観(5限)・学級懇談会
2/22 城陽中学校ガイダンス6年
PTA実行委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係