子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「うめ・もも・さくらの違い」 ≪児童朝会≫

 2月27日(月)、今日の児童朝会は、「大阪市読書感想画」の賞状伝達【写真左】がありました。表彰された児童の絵画は、図書室前に展示しています。その後、校長先生から「うめ・もも・さくらのちがい」についてお話がありました。【実物の木は、校長室前に飾っています。】
 梅は2月の寒い時期に、桃は3月に、桜は4月に咲きます。それぞれ咲き終わった後には実ができます。花びらの形や花柄の長さ、木の幹も違います。梅の木はこの冬の寒い時期であってもちょっとの暖かさを感じて花を咲かせ、春を告げる木と言われています。中浜小学校の校章は梅の花ですが、児童一人一人が梅の木のように、ちょっとしたことや何げないことに気づく、そんな優しい人になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 児童朝会
徴収金口座振替
3/1 地区子ども会
3/2 児童集会
委員会活動・計画委員会
3/4 土曜授業(はばたき集会)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係