子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

金曜日は外国語活動 ≪2・4年生≫

 2月17日(金)、2年生は2限に、3年生は3限に「外国語活動」の授業がありました。今日は「天気はどうですか」の単元で、「How's the weather?」「It's sunny」のレッスン【写真中】をしました。晴れ、曇り、雨、雪などのお天気の発音をしっかり学習しました。
 2年生はいつものお楽しみ、C−NET(外国人英語指導員)の先生や担任の先生と英語でジャンケンゲーム【写真左】をしました。4年生では、キーワードの天気の名前が発音されると、真ん中に置いた「消しゴム」を早くとるというゲーム【写真右】もしました。2年生も4年生も、楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ニコニコ笑顔で「ピヨピヨさん」 ≪児童集会≫

 2月16日(木)、今日の児童集会は「ピヨピヨさん」でした。めあては「恥ずかしがらずに上手にマネをしよう」です。
 いつもはなかよし班で円になって活動しますが、今日は全員が体育館の舞台の方を向いて行いました。舞台の集会委員の一人がニワトリ役になり「ピヨピヨさん。こんなこと、こんなことできますか?」と言って身振り手振りで面白い動きをします。他の児童たちはヒヨコ役になって、「こんなこと、こんなことできますよ」と言って、そのマネをしていきます。みんながニコニコ笑顔で、楽しい動きをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こころは「セトモノ」になっていませんか ≪児童朝会≫

画像1 画像1
 2月13日(月)始業前、今日の児童朝会は教頭先生から、「あなたのこころは『セトモノ』になっていませんか」というお話でした。相田みつをさんの『セトモノとセトモノとぶつかりっこすると すぐこわれちゃう どっちかがやわらかければだいじょうぶ やわらかいこころを持ちましょう』を題材にしました。
 「いま、どんなきもち?」のイラストを見せながら、セトモノ=こころとセトモノ=こころがぶつかったときはこんなきもちになるね、どっちのほうがいいかな?と話しました。友だちとよくぶつかる、苦手という子どもに「こうしたらうまくいくよ」というソーシャルスキルトレーニングの一つです。友だちとうまくいかないときや、友だちを支えるときに思い出してほしいです。子どもだけでなく、大人も「やわらかいこころ」になれているか考えさせられました。

図書委員会発表「図書室でのマナー」 ≪児童集会≫

 2月9日(木)始業前、今日の集会は「図書委員会発表」で、図書室でのマナー〜あなたは守れていますか?〜」でした。
 図書委員20名の皆さんが協力をして制作したビデオを観賞しました。本は種類ごとにアイウエオ順に並べる、2人以上で本は読みません、図書館開放に来たら自分の学年の手裏剣をポストにいれる、新刊コーナーの本は貸出できないなど、図書室内でのルールについて発表がありました。児童の読書意欲の醸成と読書習慣の定着を図るために、今後も図書室やミニ図書館などの読書環境の整備・充実を図っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「見守り隊」のみなさん、いつもありがとう

 2月6日(月)始業前、今日の集会は、児童会が企画し、初めて行う「見守り隊のみなさんに 心をこめてありがとうを伝える会」でした。
 見守り隊の方々が体育館に入場【写真左】され、はじめの言葉のあと、ギャラリーから「にっこり笑顔 温かいあいさつ いつもありがとう」の垂れ幕【写真中】を垂らしました。その後、各学年代表が全児童からの手紙【写真右】を渡し、「ありがとうの花」を歌いました。見守り隊の方からごあいさつをいただき、校長先生からお礼の言葉がありました。おわりの言葉では、6年生から「6年間ありがとうございました」と、感謝の言葉が述べられました。感謝の気持ちを素直に伝えることで、地域の人たちに支えられていることに気づいた素晴らしい会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 児童朝会
2/21 学習参観(5限)・学級懇談会
2/22 城陽中学校ガイダンス6年
PTA実行委員会
2/23 児童集会
クラブ活動
2/24 4時間授業13:15下校

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係