子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

卒業式予行(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業式本番と同じ時程で予行を行いました。今まで一生けんめい練習に励んできた5・6年生。練習をするたびに上達しています。今日の予行練習では、緊張感をもって臨んでいました。姿勢のよさは天下一品。背中がピンと伸び、指先までがんばるぞという気持ちが届いていました。しっかり声が出ていて一人一人の子ども達が精いっぱいがんばっていて、その気持ちが一つになってパワーアップです。本当に素敵な子ども達です。月曜日の卒業式が楽しみです。

記念の庭に春が来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念の庭にどんどん花が咲き始めています。この間ホームページで紹介したモクレンは、もう今にも咲きそうです。かわいいシバザクラに色鮮やかなラッパスイセンも咲いています。春・春・春。サクラの季節ももうすぐです。

3/14 今日の予定

画像1 画像1
3月14日(木)、今日の予定です。
今日は、卒業式の予行です。本番通りの時程で行います。
今まで一生けんめい練習してきた5・6年生。日に日に上達しています。今日もがんばってくれることと思います。

茶話会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目、6年生が茶話会をしていました。
教室からすごく楽しそうな笑い声が聞こえてきました。みんなでいろんなゲームを楽しんでいましたが、おもしろいことをする子が何人もいるので、大爆笑です。見ているだけでも楽しいのに、やっている子ども達はもっともっと楽しいと思います。茶話会のプログラムはいっぱいあるのですが、一つ一つがおもしろすぎて、5・6時間目だけでは終わりそうにありません。きっと明日か明後日に時間を取ってもらえると思います。
卒業まで充実した日を過ごしてほしいです。

最後の最後のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のあいさつ運動でした。図書委員会の子ども達が15人もあいさつ運動に参加し、元気いっぱい朝のあいさつをしていました。本当に気持ちのよいあいさつで、ハイタッチをしている子(+先生)もいました。また来年度もこのあいさつ運動は続きます。がんばっている子ども達に拍手です。
ヽ(^。^)ノ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 修了式
給食終了
3/22 春季休業開始

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール