子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

栄養教育「みんなでたべるとおいしいね」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(金)3限、1年生では栄養教育推進事業として、「みんなでたべるとおいしいね」の学習をしました。
 ワークシートを使って、「手を洗う、みんなで準備する、楽しく食べる、きれいに片づける。」といった給食のやくそくごとを考えていきました。そして、みんなで楽しく食べるために、「いただきますのあいさつをする、きたない話をしない、食べている途中で立ち歩かない。」といったことを学習しました。今日の学習を振り返って、みんなが楽しい給食時間にしたいと思うということでした。

初めての「自動車文庫」 ≪1年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(火)10時10分、中浜小学校南門に、月に一度の「自動車文庫・まちかど号」がやってきました。
 この日を待ちわびていた1年生は、作っていただいた「図書カード」を司書さんからいただいて、初めて「まちかど号」の車内【写真左・中】に入りました。まちかど号には、約3,000冊の本が積まれています。早速、お気に入りの絵本や童話、図鑑などを見つけて、初めて受付【写真右】で「ピッ」としてもらって、本を借りました。
 次回の「自動車文庫」は、7月11日(火)10時10分〜11時10分です。

下校時の「生活安全指導」 ≪1年生≫

画像1 画像1
 5月2日(火)下校前、1年生では城東警察署生活安全課から下校時の「生活安全指導」に来ていただきました。いろいろな言葉で話しかけてくる人を警察の方が装って、こんなときに誘いに乗ってはダメですよと指導してくださいました。
 「こんな時はどうですか?」「だめー!」誘いに乗らないように、両手で×をつくってジェスチャーで答えていました。「お母さんが急病で運ばれたから一緒に来て?」と言われても、みんなで「だめー!」お話をしっかり聞いてはっきり答える1年生の姿が見られ、頼もしく感じました。

平成29年度入学式(2) 〜握手をしながらあいさつ〜

 式後、34名の新入生の皆さんは、教室にもどって担任の先生を待っていました。やってきた担任の先生は、自己紹介のあと、一人ずつ握手をしながらあいさつを交わしていました。そして、再び講堂にやってきて、保護者の方と一緒に「集合写真」を撮りました。
 来週からは早速、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれて「集団登校」をします。元気に登校してください。

※入学式の様子は大阪日日新聞(こちらをクリック)に掲載されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年度入学式(1) 〜アンパンマンのような正義の味方に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月7日(金)午前9時過ぎ、昨夜からの雨もあがり、保護者に手を引かれて34名の新入生が、花吹雪の正門をくぐりました。午前10時から、講堂において「平成29年度入学式」を挙行しました。
 校長先生からは、「アンパンマンのように困った人を見つけたら助けてあげられる、優しい心をもった正義の味方になってほしい。」というお話がありました。新2年生26名によるの「歓迎のことば」【写真右】は、元気いっぱいで、新入生にとって何よりの入学祝いになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係