子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

春はもうすぐ

 3月7日(月)、1年生は学習園でチューリップの観察を行いました。今まではなかなか成長の様子がわかりにくかったのですが、3月に入り、ようやく変化がはっきりとあらわれてきました。子どもたちは「大きくなった。」「めがひらいてきた。」など成長する自分のチューリップを見て喜んでいました。きれいな花を咲かせてくれるのも、もうすぐかもしれません。

いつ咲くのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(月)1時間目は生活科の学習です。1年生のみんなは、小島先生に花の苗の植え方を教わりました。ポットから苗の取り出し方や苗を植える深さをていねいに教わりました。矢車草やナデシコなど数種類の花の苗を植えました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

チューリップの球根を植えました

 10月18日(月)の5時間目に1年生はチューリップの球根を植えました。アサガオの種まきと同じように小島先生にご指導いただき、みんなじょうずに植えることができました。きれいな花が咲きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのめがでてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習園では、先週1年生のみんなが植えたあさがおが芽を出しました。雨の合間に、さっそく「はっけんかあど」に葉っぱの絵を描きました。

あさがおのたねをうえました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもよい天気の中、1年生は「あさがおの種まき」をしました。自分の植木鉢に土を入れ、種をまきました。支柱も自分でたてました。今度の月曜日には芽が出ているといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

お知らせ

学校だより

一人一台学習者用端末の使い方

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

調査・アンケート 等