子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

雨の日の過ごし方と「聴力検査」 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(水)、今日は朝から雨が降り続いており、休憩時間はいつものように運動場では遊べません。2年1組の教室では、床にトランプを並べて「数字合わせゲーム」を楽しんでいました。2年2組の教室では、電子オルガンの周りに集まって、日ごろの練習の成果を発表していました。2年生にもなると、雨の日の過ごし方を理解してくれています。
 2限は「聴力検査」【写真中】のため保健室に集合しました。検査はオージオメーターから流れる2種類の音(1000Hzと4000Hz)が聞こえたらボタンを押し、正常に聞こえているかどうかを診断します。検査中は、行儀よく静かに待つことができましたので、養護教諭の先生から「はなまる」をもらいました。

植木鉢に「ミニトマト」を植えました ≪2年生≫

 5月2日(月)3限、2年生の2クラスは学習園に集合しました。1年生の時に植木鉢に植えたチューリップが咲き終わったので、球根を収穫しました。その後に「ミニトマト」の苗を、それぞれが自分の植木鉢に植えていきました。これから毎日、水やりやわき芽取りをして、大切に育てていきます。今から収穫が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「がっこうたんけん」の準備 ≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日(月)2限、2年生は今週末に予定されている1年生向けの「がっこうたんけん」の準備を行いました。
 1組と2組に分かれて、特別教室や管理室などをまわって、部屋名を書いた「室名札」を扉に貼っていきました。校舎の配置を書いた「学校たんけんカード」【写真中】を広げて、次に行く部屋を確認していました。始業式以降、2年生もお兄さん、お姉さんらしくなってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
離任式(9:30 講堂)
4/3 春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係