子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

じしゃくのふしぎ・いつもありがとう ≪3年生≫

 3年生の2限は、理科の授業で「じしゃくのふしぎ」を学習しました。どんな物に磁石がくっつくのか、実験をしました。
 3限は、教室で道徳の授業「いつもありがとう」の学習をしました。おじいさんに注意された時の気持ちを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内研究授業「ものと重さ」 ≪3年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月19日(金)2限、3年生では理科の校内研究授業「ものと重さ」がありました。「ものは、形が変わると、重さも変わるのだろうか」について、粘土を使って実験していきました。
 粘土をおにぎりの形や薄くしたり、ふたつにしたりして、電子天秤【写真左】やてんびん【写真中】で調べていきました。体重計を使って【写真右】、乗り方や形を変えても同じ体重であることがわかりました。ものは形が変わっても重さが変わらないことを学習しました。最後に「鉄1kgと綿1kgは、どちらが重いのか」という宿題がだされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 児童朝会
3/7 はばたき集会
3/8 クラブ活動(最終)

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係